種別:
書籍シリーズ:
月刊モデルアート 1172入荷日/(最新入荷日):
2025/11/21/()今こそビートルを楽しもう● 特 集:今こそビートルを楽しもう
丸みを帯びたボディに、愛嬌のある顔つき。世界中で“カブトムシ”の愛称で親しまれてきたフォルクスワーゲン・ビートルは、自動車史に残る名車であり、同時にモデラーたちにとっても人気の定番テーマである。今回の特集では、満を持して登場したアオシマの「楽プラ」を始め、ビートルを題材にした多彩なキットと作例を紹介。スナップフィットで気軽に楽しむも良し、全塗装で自分らしい1台を仕上げるも良し。さらにタミヤ、ハセガワといった各社キットも取り上げ、クラシカルな味わいや個性的なアレンジにも迫る。シンプルだからこそ奥深い̶ビートルという“永遠のスタンダード”を、模型で楽しみ尽くそう。
・楽プラビートルで小情景を楽しもう
フォルクスワーゲン ビートル(ライトベージュ) アオシマ1/32:加瀬裕基
・アオシマ1/32楽プラスナップキットシリーズの大本命!?1955年型ビートルの気になるキット内容をチェック!
・楽しみ方は無限大!楽プラを全塗装して作ってみる:ショウケン
・名車解説 フォルクスワーゲン·ビートル 世界に愛されたカブトムシ:北澤志朗
・タミヤの名キットでクラシカルな「アジ」を楽しむモデリング
フォルクスワーゲン1300ビートル 1966年型 タミヤ1/24:木村誠二
・ひと味違う“はたらくビートル”コレクションにおひとついかが?
フォルクスワーゲン ビートル “ファイアーパトロール” ハセガワ1/24:ヤタガラス
・ド定番のハセガワビートル 北澤志朗ならこう作る!
フォルクスワーゲン ビートル 1967 ハセガワ1/24:北澤志朗
・もっと刺激が欲しいアナタへ カブリオレのススメ
VWビートル カブリオレ ドイツレベル1/24:Ken-1
・VW in den Tropen KdFワーゲンの軍用バージョン Typ82Eを製作する
ドイツ軍 スタッフカー タイプ82E ライフィールドモデル1/35:ニギニギ尊
・まだまだあるぞ!現役バリバリのベテランビートルキット
【特別記事】
・第63回 全日本模型ホビーショー詳報
・再び鳴り始めたホンダの「前奏曲」
Honda プレリュードXX & Honda プレリュード(BF1) タミヤ1/24:座間隆宏
【NEW KIT REVIEW】
・トヨタ ソアラ(Z20)後期型 3.0GT-リミテッド(1989) ハセガワ1/24:Ken-1
・ロータス 72D イタリアGP 1972 E.フィッティパルディ フルディティール タメオ1/43:QNH77.7
・ フェアリー バトル Mk.1 トランペッター1/48:久保憲之
・ USS インディペンデンス CVL-22 「通常版」 ヴィー・ホビー1/700:村田博章
【連 載】
・MA色彩ゼミナール
・Follow Your Heart:ふぁ ゆうり
・モデリングJASDF:秋山いさみ
・ナナニイスポットライト:はるさー
・艦船諸国漫遊記:鯨水庵八十八
・内藤あんもの戦車模型基本講座:内藤あんも
・模型をよりリアルにするための蘊蓄資料講座:STEINER
・長谷川迷人のプラモデルはやっぱり作ってナンボですよ:長谷川迷人
・北澤志朗のヤングタイマー・ガレージ:北澤志朗
・ワールドスケールモデラー:竹村典夫
【情 報】
・PHOTO REPORT:National Championship Air Races/ソウルADEX/入間航空祭ほか
・内藤あんもが行く!オーストラリア陸上兵器博物館
・タミヤプラモデルファクトリートレッサ横浜店 第30回モデラーズコンテスト 結果発表
・第3回モデラーズダンジョン
・モデラーズフェスティバル2025/おおさかホビーフェス
・でものはつもの
・ブックレビュー
・リーダーズクラブ
2025.11.26発売
B5判 160ページ
| ※お問い合わせ、店頭で購入などの場合は以下の情報をお知らせください。 | | メーカー: | モデルアート |
|---|
| 品番: | 1172 |
|---|
| 品名: | 月刊モデルアート2026年1月号 |
|---|
|