種別:
書籍シリーズ:
飛行機模型スペシャル 1049入荷日/(最新入荷日):
2020/10/16/(2025/02/28)F-4ファントムII ロングノーズ&"スペイ"ファントム編飛行機模型スペシャル№31
特集:F-4ファントムⅡ ロングノーズ&“スペイ”ファントム編
本誌では第3弾となる「F-4ファントムⅡ」特集。
№16では、F-4ファントムⅡの基本形と言える「ショートノーズ型」を、№28では、
機首を延長することで出来た空間に、専用機材を積んだ「偵察機型」をそれぞれお届けした。
ミサイル万能論時代に生まれたF-4ファントム。戦訓などからも固定武装(機銃)の必要性が生じ、
偵察機型に倣いアメリカ空軍のF-4Dの機首を延長し、その下部に20㎜バルカン砲を搭載して
誕生したのがF-4Eで、これを基本とした派生型が俗に言われる「ロングノーズ型」だ。
これにより戦闘力を増したF-4Eは本国アメリカ空軍をはじめ、我が日本をはじめ諸外国でも
主力戦闘機として運用された。また、これとは別にイギリスに渡ったF-4ファントムⅡ、
いわゆるブリティッシュ・ファントムは独自の進化を遂げた。
これは「お国事情」によるところも多いのだが、その最大の変更点は搭載エンジン。
ファントムのエンジンといえばゼネラル・エレクトリックJ79だが、
これを自国のロールスロイス・スペイに換装したことが特徴だ。それゆえ、
「スペイ・ファントム」とも呼ばれることもある。
飛行機模型スペシャル№31では、
この「ロングノーズ型」と「スペイ・ファントム」を総力特集します!
《作 例》
F-4E(前期型)造形村1/48
F-4E(後期型)ドイツレベル1/72改造
F-4EJ 航空自衛隊 タミヤ1/32
F-4EJ改 航空自衛隊 ハセガワ1/48
F-4F ドイツ空軍 ドイツレベル1/32
F-4G ワイルドウィーゼル ハセガワ1/72
ファントムFG.1 イギリス海軍 フジミ1/72
ファントムFG.1 イギリス空軍 ハセガワ1/48
ファントムFGR.2 イギリス空軍 エアフィックス1/72
《解説》
◇ロングノーズ&スペイ・ファントム~それぞれの誕生と変遷
◇塗装とマーキング
●好評連載
モデリングJASDF~見たい・撮りたい・作りたい!~
TOMCAT SQUADRONS
綿湯同院 ~What are you doing?~
※お問い合わせ、店頭で購入などの場合は以下の情報をお知らせください。 | メーカー: | モデルアート |
---|
品番: | 1049 |
---|
品名: | 飛行機模型スペシャルNo.31 |
---|
|