下北沢にあるプラモデルとおもちゃのお店です。

営業時間: 11:00~20:00  
定休日: 水曜日      
TEL: 03-3413-0857 


【予約する】 1/72 独・8cm迫撃砲34型自走砲AMR35(f)軽戦車車体改造


3,960円  3,168円

  • モデル: PF72124
  • メーカー: FTF(First to Fight)



~ご予約承ります~
(入荷予定は25年10月以降です。価格は予価です。)

※ご予約のお客様はこちらをクリックして「ご予約について」の内容を必ずご確認下さい。※

※ご予約の際は「ご予約について」をご了承頂いたものとさせて頂きます。※



種別: プラモデル
シリーズ: FTF-First to Fight Sp. from POLAND PF72124
スケール: 1:72

■改造元のAMR 35(f)軽戦車について
- 原型車両:フランス製軽戦車「AMR 35」
- 正式名称:Automitrailleuse de Reconnaissance Renault modèle 1935
- 特徴:
- 軽量・小型で偵察任務向け
- 1935年にフランス陸軍で採用
- フランス降伏後、ドイツ軍が鹵獲し「AMR 35(f)」として再分類

8cm Schwerer Granatwerfer 34(sGrW 34)迫撃砲について

【兵器名称】
8cm Schwerer Granatwerfer 34(sGrW 34)
ドイツ軍制式中迫撃砲(第二次世界大戦)

【基本仕様】
口径:81.4mm(8cm級)
重量:56kg(射撃時)/約62kg(運搬時)
砲身長:1,143mm
発射速度:15〜25発/分
最大射程:約2,400m
最小射程:約60m
初速:約174m/s
照準方式:光学照準器(Richtaufsatz 34)

【弾種】
- Sprenggranate(榴弾):対人・対陣地用
- Nebelgranate(発煙弾):視界遮断・信号用途
- Leuchtgranate(照明弾):夜間戦闘支援
- Übungsgranate(訓練弾):演習用

【運用方法】
- 分解して3人で運搬可能(砲身・台座・照準器)
- 射撃時は三脚台座に設置し、角度調整で射程変更
- 通常は歩兵中隊に配属され、分隊単位で運用
- 弾薬は専用の金属筒に収納され、携行または車両輸送

【戦術的役割】
- 歩兵支援火器として、敵陣地・遮蔽物・集団兵力に対して間接射撃
- 市街戦・森林戦・塹壕戦で高い効果を発揮
- 発煙弾による視界遮断や照明弾による夜間支援も可能
- 自走砲型(GrW 34/1)として車両搭載運用もあり

自走砲として
- 第二次世界大戦中、ドイツ軍で最も広く使用された迫撃砲
- 信頼性・射程・携行性のバランスが良く、連合軍の兵器にも影響を与えた
sGrW 34は、第二次世界大戦中のドイツ軍で最も広く使用された中迫撃砲であり、歩兵部隊の火力支援に不可欠な存在でした。
- 運用地域:主に西部戦線・占領地(フランス・ベルギーなど)
- 任務:歩兵支援、治安維持、ゲリラ対策、陣地攻撃
- 利点:
- 機動性のある迫撃砲支援
- 既存車両の再利用による資源節約
- 欠点:
- 装甲が薄く、前線投入には不向き
- 射撃精度や安定性は限定的
この車両は、戦力不足を補うための即席改造兵器として、ドイツ軍の柔軟な兵器運用を象徴しています。


※お問い合わせ、店頭で購入などの場合は以下の情報をお知らせください。
メーカー: FTF(First to Fight)
品番: PF72124
品名: 独・8cm迫撃砲34型自走砲AMR35(f)軽戦車車体改造

カートに入れる:


Copyright © 2025 ホビーショップ サニー